1. TOP
  2. 職人・作家名鑑
  3. 油布 昌伯

油布 昌伯 YUFU SHOUHAKU

INTRODUCTION

熱烈なファンを持ち、唯一無二の作風が世界的に高く評価されている現代の名工です。日本の著名なバンブーアーティストの一人で、その活動期間は60 年近く。大分県産の真竹を使用し、大胆で繊細な独創性の高い作品を作り続けています。

BIOGRAPHY

1941
別府生まれ
1960
県立別府鶴見丘高等学校卒業
父・竹龍に師事
1988
伝統工芸士に認定
以後数々の作品展で入賞・入選

油布 昌伯 YUFU SHOUHAKU

購入場所
【別府市】
別府市竹細工伝統産業会館

MESSAGE 不動像が妙な顔で立ってるんだよ。
そこで『これを籠にできんか?』って思ったんだよ

幼少の頃から父・竹龍氏を手伝い、学校から帰ると竹を割るのが仕事だったという油布先生。高校卒業後に竹職人となりしばらく安定していたものの、オイルショックの後、別府の竹細工の生産は窮地に立たされました。海外から価格の安い製品が輸入されるなか、竹の仕事は減少し、油布先生は竹から離れます。4年ほど造園業を手伝った後、竹工芸の世界へ復帰しました。

「ある日、別府の修験道場で滝をぼーっと眺めていたんだ。風が吹いて、木々の葉がざわざわして、そこに不動像が妙な顔で立ってるんだよ。そのときに『これを籠にできんか?』って思ったのがはじまり」と、油布先生。その体験が今の作風のルーツとなりました。現在は主に海外からのオーダーを受け、花籠、盛籠などの作品を製作しています。

作品紹介 WORK

  • 手まり

  • 喜寿流転

  • 蓬莱

※掲載は作品の一部です。