-
受け継ぐもの、変わるもの 別府竹細工の今
生活の道具やお土産品として、そして芸術作品として、職人技が受け継がれ今日まで続く別府竹細工。材料である竹の伐採から加工、商品の制作、販売に至るまで、時代によって竹工芸を取り巻く環境は変化を遂げてきました。変わるものと変わらないもの、受け継ぐもの、なくなるもの、進化するもの。 別府竹細工のこれまでとこれからを業界の方々のお話から紐解いてみます。
CATEGORY- 知る
-
竹工芸を支えて百年以上。良質な竹材をつくり続ける「永井製竹」
別府温泉の総鎮守・朝見神社近くを流れる朝見川沿いに突き出た2本の煙突と、数十本もの竹が立てかけられた印象的な建物があります。そこは、別府で唯一、日本でも数少ない製竹所「永井製竹」。 100年以上にわたり、竹工芸の職人たちを支え続けてきたこの場所では、竹細工の原点ともいえる竹材加工が行われています。竹工芸になくてはならない竹材加工の技術とそれに向き合う人々の熱い想いをお伝えします。
CATEGORY- 知る