1. TOP
  2. 職人・作家名鑑
  3. 渡辺 文明

渡辺 文明 WATANABE BUNMEI

INTRODUCTION

白竹の籠を中心に製作しています。金属研磨工27年の経験を活かし、新しい手法や器具・アイデアを積極的に取り入れ、従来の型に囚われないものづくりを展開。金属を組み合わせた製品や、角物などを多く手掛けています。日常使いに馴染む「五感が心地よいもの」は、細部までこだわり、丁寧に仕上げられた逸品ぞろいです。

BIOGRAPHY

1966年
大分県大分市生まれ
2012年
大分県竹工芸訓練支援センター入校
2013年
同センター修了

渡辺 文明 WATANABE BUNMEI

公式サイト
https://www.instagram.com/fumiaki_watanabe/
購入場所
【別府市】
竹工芸 山正 / cotake
【大分市】
oita Made

MESSAGE まず触れて、そのうえで買い、使って欲しい

ほとんどの人が気づかない少しのでっぱりや引っ掛かり、ちょっとした触り心地の違和感など、細かやかな点にこだわりたくなるという渡辺さん。「まず触れて、それで買って使って欲しいですね。素材の柔らかさ、持ったときの頑丈さ、軽さ、音の響きなど、五感が心地よいものを選んでもらいたいです」

そんな渡辺さんは、竹細工のための道具も開発するアイデアマン。より便利で効率化できる道を探っています。籠などの日用品だけでなく、施設用の大型ディスプレイなどを手掛けることも。「大きい作品を作るのも好きです。みんなでやれば、みんなが潤いますから。私もそうでしたが、駆け出しの頃はとにかくお金がなくて大変なんですよ」。竹の学校の先生でもあり、自らの技を惜しみなく伝え若手を支えている渡辺さん。繊細で高品質な製品とその技は、今後も引き継がれていきます。

作品紹介 WORK

  • 角物かご

  • アタッシュケース

  • 食パンかご

※掲載は作品の一部です。